ナショナル「EF−850」修復記その2


(続)真空管ラジオ修復記 > 戦後mT管トランスレススーパーラジオその7 > ナショナル「EF−850」修復記その2

修理を依頼された、松下電器(NATIONAL)の「EF−850」 の修復をして見ました。


修復前の様子。毎日使用しているが、今後の安全の為に、修理&点検にやってきた。使用真空管は、17EW8(FM用高周波増幅&周波数変換)、12BA6(FM用中間周波数増幅)、12BE6(AM用周波数変換)、12BA6(FM&AM用中間周波数増幅)、12AV6(低周波増幅)、30A5(電力増幅)、12Z−E8(同調指示)、(ダイオードによる整流)である。


修復前の内部様子。日常的に使っているとの事で、内部は比較的綺麗な状態である。


マジックアイは、予想通りあまり明るくない。トランスレス用のマジックアイの12Z−E8は、秋葉原でも入手困難な貴重品であるが、僕の所にはまだ新品の在庫がありますので、交換する事にします。


修復前のシャーシー上部の様子。エアガンで埃を吹き飛ばし、綺麗になりました。


修復前のシャーシー内部の様子。修理などの跡はないが、電源コードが交換されていた。


修復が完了したシャーシー内部の様子。危険なコンデンサー類を交換しました。整流用ダイオードも念のために交換しました。ヒューズが2Aと大きな物が付いていたので、適正な容量の物に交換してあります。電源コードは途中から継ぎ足されていたので、直接半田付けしました。念のために、パイロットランプも交換してあります。


修復が完了したところ。柔らかな音で鳴ってくれる。サランネットを張り替えて綺麗になりました。マジックアイも新品に交換しました。後ろ側に消灯用のスイッチを付けましたので、普段は消して輝度の低下を防止して、末永く大切にお使いください。

以上、修復作業時間は約6時間、交換部品代は約6,200円でした。

以前このラジオと同型のラジオを修理しました。詳しくはこちら

誠文堂新光社から2007年11月16日に発売の「真空管ラジオ製作ガイド」と、2008年12月17日発売の「ゲルマラジオ製作徹底ガイド」と、2009年10月22日に発売の「真空管レフレックスラジオ実践製作ガイド」と、CQ出版社から2010年4月19日発売の「CQハムラジオ」の一部を執筆させて頂きました。是非とも1冊ご購入をお願いします!


匿名でも結構ですので、是非ともアンケートにご協力お願いします!また、ご意見ご感想はこちらまでお願いします。(こちらは匿名と携帯メールはご遠慮下さい!)

また、私のHP上で公開している写真、回路図、文章などの無断での2次使用はお断りします。一言メールにて断って頂ければ、一向にかまいません。以上、よろしくお願いします。(以前、文章をそのまま雑誌に転記された事、HPで無断使用された事がありますので・・・。)

inserted by FC2 system