メーカー不詳「キット」修復記


(続)真空管ラジオ修復記 > 戦後ST管スーパーラジオその6 > メーカー不詳「キット」修復記

東久留米市のY.N様から寄贈された、メーカー不詳キットの修復をして見ました。


修復前の様子。スピーカーが外付けの小型のキットらしい。使用真空管は6W−C5(周波数変換)、UZ−6D6(中間周波数増幅)、6Z−DH3A(検波&低周波増幅)、UZ−42(電力増幅)、KX−12F(整流)、EZ−6E5(同調指示)である。


修復前の内部様子。シャーシーはアルミ製で、キットみたいだ。実はキャビネットの高さがギリギリ過ぎて、6D6を抜かないと、頭が引っかかってキャビネットからシャーシーが取り出せないのである。


修復前のシャーシーの様子。ずいぶん小型化して密度が高い。


修復前のシャーシー内部の様子。部品の実装密度が高い。組み立てるのも大変だったであろう。


修復前の前面の様子。ダイアル糸が切れており、針も外れている。


完全分解の為に、全ての部品を外したところ。実装密度が高くて、部品を取り外すのも苦労しました。


おや?よーく見ると、5球スーパーなのに真空管ソケットが6個見える。何とマジックアイのソケットまでシャーシーに付いていた。これにはびっくり!


錆び付いていたトランスは、錆を落とし再塗装しました。


シャーシーは完全分解しました。


洗浄後のシャーシーの様子。綺麗さっぱりになりました。


全ての部品は洗浄し、綺麗になりました。


これから組み立てに入ります。全てが綺麗になったので、楽しく組み立てが出来そうです。


配線が終わったシャーシー内部の様子。シャーシーが狭く、出力トランスも内部に配置したので、ごちゃごちゃしました。


修復が完成したシャーシー上部の様子。後ろにはマジックアイの消灯用のスイッチも付けました。オリジナルではヒューズが付いていなかったので、ホルダーも取り付けました。電源コードは、贅沢にもメタルコンセントを取り付けました。


シャーシーをキャビネットに組み込んだ様子。狭くて大変です。


修復が完了したところ。スピーカーは外付けですが、調子よく鳴ってくれる。マジックアイは新品にて撮影しております。

以上、修復作業時間は12時間、交換部品代は約5,000円でした。

誠文堂新光社から2007年11月16日に発売の「真空管ラジオ製作ガイド」と、2008年12月17日発売の「ゲルマラジオ製作徹底ガイド」と、2009年10月22日に発売の「真空管レフレックスラジオ実践製作ガイド」と、CQ出版社から2010年4月19日発売の「CQハムラジオ」の一部を執筆させて頂きました。是非とも1冊ご購入をお願いします!

このページが少しでもお役にたった場合は、下記をクリックし、拍手(?)をお願いします。
拍手する

匿名でも結構ですので、是非ともアンケートにご協力お願いします!また、ご意見ご感想はこちらまでお願いします。(こちらは匿名と携帯メールはご遠慮下さい!)

また、私のHP上で公開している写真、回路図、文章などの無断での2次使用はお断りします。一言メールにて断って頂ければ、一向にかまいません。以上、よろしくお願いします。(以前、文章をそのまま雑誌に転記された事、HPで無断使用された事がありますので・・・。)

inserted by FC2 system