メーカー不詳「レフレックス・エリミネーター」修復記


(続)真空管ラジオ修復記 > 戦前〜戦時中〜終戦直後のラジオその5 > メーカー不詳「レフレックス・エリミネーター」修復記

修理を依頼された、メーカー不詳の「レフレックス・エリミネーター」 の修復をして見ました。


修復前の様子。戦前の鉱石検波のレフレックス式エリミネーターラジオである。堂々とした風格である。本体に電源スイッチは付いておらず、電源はコードの中間スイッチで行う。


修復前の内部様子。使用真空管はオリジナルでは、UX−226(高周波増幅)、UX−226(高周波&低周波増幅)、UX−226(電力増幅)、KX−112(整流)であるが、それにしてもバリコンが3つも見られるので、受信が大変そうだ。内部には昭和6年の京都配電の検査票が見られる。


ホーンスピーカーは、マグナックスのm4である。


残念ながらホーンスピーカーのコイルは断線しているが、分解すると普通のマグネチックスピーカーの様な構造で、巻き直しが出来そうだ。


ブロック型のペーパーコンデンサーは、交換が必要である。


初段〜2段目の増幅部の様子。検波は真ん中の鉱石検波器である。


2段〜3段目の増幅部分。真ん中に段間の低周波トランスが見られる。左下が鉱石検波器である。これは大丈夫であろうか?


緑のスパイダーコイルが各段に付いている。各段毎に同調を取らないといけないので、受信にはコツが要りそうである。当初は導通がなかったりでしたが、やっと各段正常になりました。


もう1つのホーンドライバー。Rolaと記載がある。


分解したところ。


こちらはコイルの導通があるので、入力の線を付け替えて欲しいとの事でした。


プラグの入力の線を、指定の器具用コードに取り替えました。


1段目の低周波の段間トランスは巻き線が断線していたので、中身を取り出して、新品のトランスに入れ替えました。内部はタールで固められており、取り出すのが大変でした。


2段目のトランスも同じく断線していたので、中身を取り出して、新品のトランスに入れ替えました。こちらは内部はパラフィンで固められてました。やれやれ。


チョークコイルも断線していたので、中身を新品に交換しました。こちらはすんなり分解できました。


それぞれ2μFのブロック型ペーパーコンデンサーは、熱湯でパラフィンを溶かして中身を取り出して、10μFのケミコンを入れました。電源トランスをチェックしましたが、正常な電圧が出ていました。いよいよ修復も最終段階です。通電テストの準備を行います。


タバコのヤニで真っ黒だった文字盤やキャビネットも、洗浄して綺麗さっぱりになりました。


マグナスのホーンスピーカーのドライバー部分のコイルを巻き直そうと分解したが、コイルを固定している部分のネジが2本錆び付いて、どうしても外れない・・・。さ〜てどうしようか?


錆びていてねじ穴が潰れたネジはドリルで穴を開け、断線していたコイルをやっとの事で取り外した。通常のマグネチックスピーカーの様に、巻き直しが出来そうだ。やれやれ・・・。


修復が完了し、やっと通電試験が完了した内部の様子。交換した部品は元の部品のケース内部に仕込んでいるので、一見はオリジナルと変わりません。レフレックス回路なんで、すぐに発振するし感度も悪かったです。受信周波数範囲は、現在のラジオより狭いみたいです。受信は各段それぞれで同調回路が別々ですが、同調がブロードなんで受信調整はそんなに難しくなかったです。整流管のヒーターに直列に付いているレオスタットで、B電圧を調整しレフレックス回路が発振しない程度に調整します。キャビネットに入れて完成です。


巻き直しが完了したコイル部分。0.1mmのUEWを4,000回巻きました。


修復が完了し、動作させているところ。パイロットランプがないのでちょっと不便ですが、オール直熱管なんで、すぐに動作します。ホーンスピーカーのラッパ部分が送られて来ていないので、ドライバー部分のみです。レフレックス回路なんで、回路が発振気味で音も良くないです。昔の技術では、こんな物だったのでしょうかね?大切にお使いくださいね。

以上、修復作業時間は約20時間、交換部品代は約5,800円でした。

誠文堂新光社から2007年11月16日に発売の「真空管ラジオ製作ガイド」と、2008年12月17日発売の「ゲルマラジオ製作徹底ガイド」と、2009年10月22日に発売の「真空管レフレックスラジオ実践製作ガイド」と、CQ出版社から2010年4月19日発売の「CQハムラジオ」の一部を執筆させて頂きました。是非とも1冊ご購入をお願いします!

このページが少しでもお役にたった場合は、下記をクリックし、拍手(?)をお願いします。
拍手する

匿名でも結構ですので、是非ともアンケートにご協力お願いします!また、ご意見ご感想はこちらまでお願いします。(こちらは匿名と携帯メールはご遠慮下さい!)

また、私のHP上で公開している写真、回路図、文章などの無断での2次使用はお断りします。一言メールにて断って頂ければ、一向にかまいません。以上、よろしくお願いします。(以前、文章をそのまま雑誌に転記された事、HPで無断使用された事がありますので・・・。)

inserted by FC2 system