ナショナル「BL−280」修復記その1


(続)真空管ラジオ修復記 > 戦後mT管トランス付きスーパーラジオその3 > ナショナル「BL−280」修復記その1

修理を依頼された、松下電器産業(NATIONAL)の「BL−280」 の修復をして見ました。


修復前の様子。一応鳴るらしいが、安全のために修理&点検にやってきた。使用真空管は、6BE6(周波数変換)、6BA6(中間周波数増幅)、6AV6(検波&低周波増幅)、6AR5(電力増幅)、6X4(整流)、EZ−6E5(同調指示)である。


修復前の内部様子。依頼主の方が清掃してあるので、大変きれいな状態である。


マジックアイの輝度は、ごらんのとおり、まあまあ明るい。


修復前のシャーシー上部の様子。ナショナルラジオ独特の豆球の配線は依頼主の方が交換している。キャビネットは綺麗だが、シャーシーはそれなりに汚れている。


修復前のシャーシー内部の様子。修理や事故の跡もなく、オリジナルの状態である。一応鳴ったそうであるが、すぐに音が小さくなるらしい。6BA6を交換したら、直るらしいので、球のエミ減か?


6BA6は、真空管試験器でテストしたところ、針がほとんど振れないだけ、エミッションが劣化している。最近こんな球が多いなぁ!


電気回路の修復が完了したシャーシー内部の様子。すべてのペーパーコンデンサーを交換しました。ケミコンは漏洩電流も少なく良好でしたので、このままとしました。依頼主の依頼により、マジックアイの消灯用スイッチを追加し、出力トランスも交換しておきました。


修復が完了したところ。各種試験後、問題なさそうなので完了とする。大切に末永くお使いくださいね!

以上、修復作業時間は約5時間、交換部品代は約2,900円でした。

このラジオは、以降に同型を修理した経験があります。詳しくはこちら

誠文堂新光社から2007年11月16日に発売の「真空管ラジオ製作ガイド」と、2008年12月17日発売の「ゲルマラジオ製作徹底ガイド」と、2009年10月22日に発売の「真空管レフレックスラジオ実践製作ガイド」と、CQ出版社から2010年4月19日発売の「CQハムラジオ」の一部を執筆させて頂きました。是非とも1冊ご購入をお願いします!

このページが少しでもお役にたった場合は、下記をクリックし、拍手(?)をお願いします。
拍手する

匿名でも結構ですので、是非ともアンケートにご協力お願いします!また、ご意見ご感想はこちらまでお願いします。(こちらは匿名と携帯メールはご遠慮下さい!)

inserted by FC2 system