ゼネラル「7S−2」修復記その3


(続)真空管ラジオ修復記 > > ゼネラル「7S−2」修復記その3

修理を依頼された、八欧電機(GENERAL)の「7S−2」 の修復をして見ました。


修復前の様子。高周波増幅付き6+1球スーパーである。現状でも鳴るらしいが、思い入れのあるラジオという事で、ばざーらさん経由で修理&点検にやって来た。タバコのヤニでかなり汚れている。使用真空管は、UZ−6D6(高周波増幅)、6W−C5(周波数変換)、UZ−6D6(中間周波数増幅)、6Z−DH3A(検波&低周波増幅)、UZ−42(電力増幅)、KX−80(整流)、EZ−6E5(同調指示)である。ツマミが1個欠品である。


修復前の内部様子。かなりのヘビースモーカーらしく、内部もかなりヤニで汚れている。


付いていたマジックアイは、ほとんど光らないので、支給された新品の6E5に交換することにする。現在では新品のマジックアイは大変貴重で高価です。


修復前のシャーシー上部の様子。タバコのヤニでベトベトして汚い。電源トランスがREX製に交換されており、電源平滑用にチョークコイルが追加されている。


修復前のシャーシー内部の様子。危険なペーパーコンデンサーは、すべてオイルコンデンサーに交換されている。


電源トランスは交換され、B電源は280V端子から供給されている。チョークコイルが追加されているが、若干高めである。


透明なはずのダイアルメモリ板も、タバコのヤニでこんなに黄色くなっている・・・。どんだけ〜って感じである。僕は非喫煙者なんで、こんな経験は無いのである!


タバコのヤニも、洗浄し有る程度綺麗になりました。丸洗い出来ればどんなにすっきりするんでしょうけど・・・?


ダイアルメモリ板も、丸洗いで本来の透明に近くなり、こちらはすっきり綺麗になりました。


丁寧な事に、キャビネット下側にメーカー添付とは別に、新たに張ってある回路図も改造部分が修正されてある。平成5年寄贈と記載があるが、改造はこれより前の事であろう。


修復が完了したシャーシー内部の様子。修理は必要最低限という指示でしたので、安全性の重要なケミコンと、電源の1次側のコンデンサーのみ交換しました。調べてみると電源スイッチが接触が悪い様で、ボリュームも交換しました。


修復が完了したところ。各種調整と試験後、問題無さそうなので完了とする。マジックアイは新品ですので明るく光ってます。思い入れの有るラジオだそうで、大切にお使いください。

以上修復作業時間は約8時間、交換部品代は約1,500円でした。

誠文堂新光社から2007年11月16日に発売の「真空管ラジオ製作ガイド」と、2008年12月17日発売の「ゲルマラジオ製作徹底ガイド」と、2009年10月22日に発売の「真空管レフレックスラジオ実践製作ガイド」と、CQ出版社から2010年4月19日発売の「CQハムラジオ」の一部を執筆させて頂きました。是非とも1冊ご購入をお願いします!

このページが少しでもお役にたった場合は、下記をクリックし、拍手(?)をお願いします。
拍手する

匿名でも結構ですので、是非ともアンケートにご協力お願いします!また、ご意見ご感想はこちらまでお願いします。(こちらは匿名と携帯メールはご遠慮下さい!)

inserted by FC2 system