ナショナル「RE−860」修復記その1


(続)真空管ラジオ修復記 > 戦後mT管トランスレススーパーラジオその3 > ナショナル「RE−860」修復記その1

修理を依頼された、ナショナル(NATIONAL)の「RE−860」 の修復をして見ました。


修復前の様子。使用真空管は、17AB9(FM用高周波増幅&周波数変換)、12BA6(FM用中間周波数増幅)、12BE6(AM用周波数変換)、12BA6(FM&AM用中間周波数増幅)、12AV6(低周波増幅)、30A5(電力増幅)、12Z−E8(同調指示)、(ダイオードによる整流)である。17AB9は珍しいmT管の10ピンである。キャビネットの状態も良い。一応鳴るそうであるが、末永く使いたいとの事で、点検&修理を依頼される。これは極めて大切な事です。


修復前の内部様子。汚れも少なく、状態は良い!


修復前のシャーシー上部の様子。結構汚れが溜まっていた。


修復前のシャーシー内部の様子。FM付き3バンドラジオなんで、部品も多く複雑であるが、この頃は部品の信頼性も格段に向上し、ペーパーコンデンサーは使用されていない。主にオイルコンデンサーとセラミックコンデンサーが使われているが、心配なのはオイルコンデンサーとセレン整流器位である。


キャビネットは完全分解後、清掃をして綺麗さっぱりになりました。


修復が完了したシャーシー内部の様子。信頼性の低いオイルコンデンサーとセレン整流器を交換しました。途中で継ぎ足しになっていた電源コードや、ヒューズも交換しました。ケミコンはテストの結果良好でした。各真空管のソケットは接触不良防止の為にバネを強め、ロータリーSWは接点を磨きました。音量が最小にしても音が絞りきれない不良の為、ボリュームも交換しました。ダイアル可動部分は潤滑剤により、動きがスムーズになりました。


マジックアイはこの程度光りますが、輝度劣化防止のために、後ろ側に消灯のスイッチを取り付けました。普段は消して、貴重なマジックアイの輝度劣化を防止してお使いください!


修復が完了したところ。レス機であるが、パイロットランプだけは贅沢にも専用のトランスで点灯している。感度も良く、調子も良い。テストして問題無さそうなので完了とする。是非とも末永くお使いください!

以上、修復作業時間は約4時間、交換部品代は約1,500円でした。

その後、同じラジオを修理する機会に恵まれました。詳しくはこちらこちら

inserted by FC2 system