シャープ「6D−80」修復記その2


(続)真空管ラジオ修復記 > 戦後mT管トランス付きスーパーラジオその2 > シャープ「6D−80」修復記その2

修理を依頼された、早川電機工業(SHARP)の「6D−80」 の修復をして見ました。


修復前の様子。mT管+GT管混成HiFiラジオである。ダイアル糸が切れてチューニング出来ないとの事で、安全に使用するために修理と点検を依頼される。使用真空管は6BE6(周波数変換)、6BD6(中間周波数増幅)、6AV6(検波&低周波増幅)、6V6−GT(電力増幅)、5Y3−GT(整流)、EZ−6E5(同調指示)と、最大出力4Wの豪勢なHiFiラジオである!


修復前の内部様子。それなりに埃で汚れている。高級ラジオで、ずっしりと重たい!


修復前のシャーシー上部の様子。エアガンで積もった埃を吹き飛ばして、何とか見られる状態になりました。


修復前のシャーシー内部の様子。修理や改造の跡は見られない、オリジナルの状態である。


キャビネットは分解し、前面のプラスチックパネルを水洗いし、綺麗にしました。


マジックアイはトーヨー製に交換されていたが、ご覧の様にほとんど光らず!(予想通りではあるが・・・。)


修復が完了したシャーシー内部の様子。全てのペーパーコンデンサーと一部の抵抗を交換しました。電源コードも切れていたパイロットランプも交換しました。通電テストすると出力管の6V6−GTが不良で交換しました。また音量調整が出来ず、ボリュームも交換しました。意外と手間がかかりました。


修復が完了したところ。各種試験を実施して、問題無さそうなので完了とする。マジックアイは新品で撮影しました。大切にお使いくださいね!

以上、交換部品代は約3,000円、修復作業時間は約6時間でした。

このラジオは、他にも修理経験があります。詳しくはこちらと、こちら

誠文堂新光社から2007年11月16日に発売の「真空管ラジオ製作ガイド」と、2008年12月17日発売の「ゲルマラジオ製作徹底ガイド」の一部を執筆させて頂きました。是非とも1冊ご購入をお願いします!

inserted by FC2 system