シャープ「6D−80」修復記その1


(続)真空管ラジオ修復記 > 戦後mT管トランス付きスーパーラジオその2 > 早川電気(SHARP)「6D−80」修復記その1

修理を依頼された、早川電気(SHARP)の「6D−80」 の修復をして見ました。


修復前の様子。mT管+GT管混成HiFiラジオである。一応鳴るそうであるが、安全に使用するために修理と点検を依頼される。使用真空管は6BE6(周波数変換)、6BD6(中間周波数増幅)、6AV6(検波&低周波増幅)、6V6−GT(電力増幅)、5Y3−GT(整流)、EZ−6E5(同調指示)と、最大出力4Wの豪勢なHiFiラジオである!マジックアイはほとんど光らないとの事で、別途オークションで新品を用意してもらったが、これが内部でヒーターの溶接不良か、接触が悪い様で後から問題が起きるのである!キャビネットの状態は極めて良好である!


修復前の内部様子。裏蓋も付属している。付属の取扱説明書の3大特徴には、@最高級のハイファイ設計です。A便利なリモートコントロールボックス付きです。Bユニークなデザインが貴方のお部屋を潤します。・・・と記載されています!マジックアイは一度交換された様で、トーヨーの物が付いていた。他の真空管はすべて東芝製が付いていた。


修復前のシャーシー上部の様子。錆は少ないが、それなりに埃が溜まっている。


修復前のシャーシー内部の様子。電源の1次側のコンデンサーのみ、現代のフィルムコンデンサーに交換されている。他のペーパーコンデンサーは絶縁不良で発熱した物も見られる。危険な状態でした。同調ツマミには、弾み車がついており、独特の高級感が味わえる!


前面のプラスチックパネルは分解して綺麗に洗浄し、飾り金具は再塗装しました。


修復が完了した、シャーシー内部の様子。全てのペーパーコンデンサーと電解コンデンサーを交換しました。マジックアイの消耗を防ぐために、後ろに消灯用のスイッチを追加しました。普段は消灯して、貴重なマジックアイの消耗を防いで大切にお使いください!


修復が完了したところ。迫力のサウンドが楽しめます。各種絶縁試験と真空管の試験を実施し、1時間程度テストして問題無さそうなので完了とする。オークションで別途用意してもらったマジックアイですが、何故か光らずマジックアイテスターにて確認したところ、ヒーターが点かない様だ。新品であるが、ベース部分の半田付けの接触不良かと思って、半田を付け直したら、点灯する様になったので、良しと思った。ついでにベース部分にガタがあったので、ラジオ工房の内尾様が推奨している様に、3カ所に瞬間接着剤を流し込んで固定しておいた。が、これが悲劇の始まり。写真撮った時は、たまたま点灯していたマジックアイであるが、依頼主に送った所でまた点灯しなくなり、古いマジックアイを試しに付けてみるときちんと点灯する。このマジックアイは僕の所でテストした時も、蛍光面に斑点が見られ、あまり良い物ではなかった。ラジオ工房掲示板に現象を書いたところ、内部でヒーターの溶接部分の接触不良が原因らしい。これでオークションの売り主と原因に関して、もめる事になるのである・・・。この方は、自分の意見を押し通すみたいで、話し合いにならない。接着剤でラインが切れる事は無いのであるが・・・。皆さんもこんな様な方と、トラブルにならない様に、お気を付けください!ラジオ自体は問題有りませんので、是非とも大切にお使いください!

以上、修復作業時間は約6時間、交換部品代は約2,500円でした。

このラジオは、他にも修理経験があります。詳しくはこちらと、こちら

inserted by FC2 system