マツダ「513E」修復記


(続)真空管ラジオ修復記 > 戦後ST管スーパーラジオその2 > マツダ「513E」修復記

修理を依頼された、東京芝浦電気(マツダ)の「513E」 の修復をしてみました。


修復前の様子。使用真空管は、6W−C5(周波数変換)、UZ−6D6(中間周波数増幅)、6Z−DH3A(検波&低周波増幅)、UZ−42(電力増幅)、KX−12F(整流)と、出力管と整流管が少々アンバランスである。当然すべてマツダ製が付いていた。マジックアイは付いていないから、戦後直後の古いタイプの物らしい。。汚れもそれなり。写真では、ツマミが取り外されて写っている。内尾様のページに姉妹機である「513A」の修理記録が掲載されています。回路的に問題があったラジオみたいです。513Aとは、配色が違うだけの様です。


修復前の内部の様子。裏板は透明のアクリル板で器用に自作された物が付いていた。真空管は試験した結果、すべて良好で状態も良かった。SPはパーマネントダイナミックSPでした。


修復前のシャーシー上部の様子。埃を取ってかなりすっきり綺麗になりました。シャーシーは錆も無く良好です。


修復前のシャーシー内部の様子。故障の修理の跡は見られないが、ケミコンが1個追加されている。事故の跡も無さそう・・・。


修復が完了したシャーシー内部の様子。安全の為に全ての抵抗・コンデンサーを交換しました。出力トランスは断線はありませんでしたが、この頃のトランスは1次巻線が断線し易いので、念のために交換しておきました。ボリュームもガリ防止のために分解して接点復活剤にて清掃し、良好です。これで安心してラジオを使う事ができます。


修復が完了したところ。サランネットも張り替えし、飾り金具も再塗装し、ツマミも磨いて綺麗になりました。各種絶縁試験も良好でした。調整後、テストして問題なさそうなので完了とする。大切に末永くお使いください!

以上、修復作業時間は約8時間でした。

inserted by FC2 system