三洋電機「SF−680」修復記その2


(続)真空管ラジオ修復記 > 戦後mT管トランス付きスーパーラジオ > 三洋電機「SF−680」修復記その2

修理を依頼された、三洋電機(SANYO) の「SF−680」の修復をして見ました。


修復前。外観的には汚れは年代相応である。ダイアル糸が滑ってチューニングが動かない。使用真空管は、6BE6(周波数変換)、6BA6(中間周波数増幅)、6AV6(検波&低周波増幅)、6AR5(電力増幅)、5M−K9(整流)、EZ−6E5(同調指示)である。


修復前の内部の様子。埃も少なく、簡単な清掃がなされている様だ。


修復前のシャーシー内部。電源1次側のコンデンサーが破裂していた。あ〜、恐ろしや!!!真空管ラジオのペーパーコンデンサー、オイルコンデンサー、電解コンデンサーなどは安全のためそのまま使わず、必ずチェック・交換しましょう!!!


シャーシー上部は、それ程埃もなく良好であるが、なんとヒューズに4Aが付いていた。オイルコンデンサーが破裂してヒューズが飛んで、4Aに交換したのでしょうか?4Aのヒューズでは大きすぎていざと言うときに役に立ちません。安全のために0.7Aのヒューズ新品に交換しました。


キャビネットのダイアル窓や飾り金具や、ツマミなどは洗浄し、木製のキャビネットは洗剤で洗浄後、万能ワックスクリーナーで綺麗にしました。


とりあえずコンデンサーと抵抗をすべて交換し、安全に通電できる事を確認してから通電し、故障箇所を特定する事にする。検波管の6AV6が、ヒーター切れで点灯しないので交換。マジックアイの負荷抵抗の1MΩが断線していて閉じず、交換した。


修復が完了した所。各種調整後、1時間程テストして、問題が無さそうなので完了とする。是非とも大切にお使いください。


以上ここまでの修復作業時間は、約8時間程度でした。


inserted by FC2 system