スタ−製「5球ス−パ−ラジオキット」作製記


(続)真空管ラジオ修復記 > 自作ラジオとその他のラジオその1 > スター製「5球スーパラジオキット」作製記

組み立てを依頼された、スター製「5球スーパーラジオキットSR-100」 の組み立てをして見ました。


昭和39年(1964年)頃のスター製、トランス付き2バンドmT管5球スーパーラジオキットである。キットで2バンドは珍しい。調整が大変であろう・・・。使用真空管は、6BE6(周波数変換)、6BA6(中間周波数増幅)、6AV6(検波&低周波増幅)、6AR5(電力増幅)、5M−K9(整流)である。現在でも組み立てされていない状態は、大変貴重である。残念ながら説明書や回路図などの資料は付属していないが、付属している抵抗やコンデンサーを見て標準的な回路と照らし合わせて組めば、何とかなるであろう。何故か並四コイルと再生バリコンなども入っていた。これはこのキットはまず並三ラジオを作り、低周波増幅段を追加し並四ラジオに改造し、最後に5球スーパーに改造するという、ラジオの仕組みを順番に勉強するキットであったからであるらしい。オプションで高一ラジオにも出来る様に高一コイルも販売されていたそうです。すばらしいキットですね! (^ ^ ;) 真空管も新品であるが、教材用と記載がある。規格や値段が違うのだろうか・・・?


前面パネルも、しっかりしている。マニアックなデザインである。親切にイヤホーン端子や外部入力端子まで装備している。


組み立て前のシャーシー内部の様子。ソケットやLラグ板はハトメで取り付けられている。何と言っても穴開け加工済みってのが、うれしいのである。 (^ ^ ;) IFTも当然新品であるが、ピンのB・P・F・Gの表示が無いので、困ってしまった。結局内部を分解して、コイルが上側の方を1次側と判断して、配線した。当時のオイルコンデンサー等は、安全の為にいつものフィルムコンデンサーに交換する事にする。


おおまかな部品を取り付けてみたところ。完成するとこんなイメージになります。この他に、上蓋やシャーシーの底蓋もあります。キットの作製は汚くないので、室内で作業が出来るのがこの季節はうれしいのである・・・。 (^ ^ ;)


裏面はこんな感じになってます。これから配線を実施します。


配線が完了したシャーシー内部の様。信頼性の低い当時の抵抗・コンデンサー類は使わずに、規格に十分余裕を持った新しい部品を使用して組み立てました。自分では綺麗に配線したつもりです。普段、汚れている真空管ラジオを見慣れているせいか、綺麗で新しい真空管ラジオは新鮮である? (^ ^ ;)


組み立てが完了した所。各種調整後、1時間ほどテストして問題が無さそうなので完了とする。もちろん内部は新品なんで調子は良い!貴重な品です。是非とも大切にお使いください!(僕も貴重な昔の真空管ラジオキットを組み立てる事が出来て、大変光栄に思います。)

以上、組み立て作業時間は約13時間程度でした。

このラジオに関しては、JA7BAL様のページにも紹介があります。仕様は4球スーパー(ダイオード整流)と、ちょと違う様です。

inserted by FC2 system